渡邊一毅クラリネットコンサート 〜黒笛で魅せる色世界〜
ミューズ 2025リミテッドエディション《ブラック》 使用
2025年6月21日(土)
開場 14:30
開演 15:00
【料金】一般/4,000円 学生/2,000円(全席自由)
※当サイトはご予約専用となっており、当日会場受付(2階)にてお名前をお伝えください。
【出演者】
渡邊一毅、蔭山晶子(クラリネット)、大野真由子(ピアノ)
【プログラム】
ソナタ / C.サン=サーンス
ロマンス / M.ブルッフ
ソナチネ / J.ホロヴィッツ
ソナタ / L.バーンスタイン
2本のクラリネットのための《彩夢》 / 三善晃
~ゲストに蔭山晶子氏を迎えて
ソナタ / A.コープランド
【会場】
ノナカ・ミュージックハウス
6階 ノナカ・アンナホール
【プロフィール】
■渡邊一毅 Clarinet
東京藝術大学卒業。クラリネット奏者としてクラシック演奏をメインに、ミュージカル、スタジオレコーディング、編曲、指揮など多岐にわたり活動している。
吹奏楽指導にも定評があり、指導団体は吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストなどで全国大会に出場多数。
オブロークラリネットアンサンブル、バスクラリネットアンサンブル【木炭】、ブリッツフィルハーモニックウインズ、山本拓夫木管6重奏ハロクライン、クラリネット五重奏団Penta-CLam、Trymultyのメンバー。
2018年にソロアルバム『Triptyque』をリリース。『レコード芸術』誌において準特選盤に選出される。増版を経て完売し、現在各種配信サイトにて好評配信中。
クラリネット専門音楽教室『黒笛音楽塾。』主宰。塾生募集中。
現在、洗足学園音楽大学、相愛大学各講師。
公式ウェブサイト:https://kurobue.com
≪使用楽器:SELMER Paris B♭CLARINET ”MUSE 2025 LIMITED EDITION - BLACK - ”≫
■蔭山晶子 Clarinet
兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
「文化庁/日本演奏連盟主催 新進演奏家育成プロジェクト・リサイタルシリーズ OSAKA24」に出演。
現在、2023年に創立100周年を迎えた 『Shion(シオン)』の愛称で親しまれている日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団「Osaka Shion Wind Orchestra」でクラリネット奏者を務める。クラシックからポピュラーまで多彩なコンサートを展開し、各都市での演奏会をはじめ音楽鑑賞会、講習会、CD録音など、幅広い活動を通じて音楽文化の向上と発展のために力を注いでいる。
ファースト・ソロ・アルバム「椿姫ファンタジー(Fantasia La Traviata)」をフォンテックよりリリース。音楽誌「レコード芸術」〈準特選盤〉に選出される。
神戸女学院大学非常勤講師。ドルチェ・ミュージック・アカデミー講師。
(公財)兵庫県芸術文化協会より令和2年度ひょうごアーティストサロン賞を受賞。
■大野真由子 Piano
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、同大学大学院音楽研究科修士課程ピアノ専攻修了。
第45・46回鎌倉市学生音楽コン クール第2位、第13回吹田音楽コンクールピアノ部門第1位、第17回友愛ドイツリート(歌曲)コンクール優秀共演者賞等受賞。ソリストとして大阪センチュリー交響楽団(現・日本センチュリー交響楽団)、芸大フィルハーモニア等共演。大学卒業時、成績優秀者に与えられる同声会新人賞及び読売新人賞受賞、両新人演奏会出演。
ソロ活動のほか、室内楽・伴奏ピアニストとしてレコーディングやアウトリーチコンサート等ジャンルを問わず多方面にて活動、共演者からの信頼も厚い。
2016年(一財)地域創造公共ホール音楽活性化アウトリーチ・フォーラム事業参加。2019年、第3回デュオハ ヤシ国際コンクール(イタリア)にて満場一致で優勝。
これまでに乙幡理恵、竹中淳子、田中由生子、日比谷友妃子、Gabriel Tacchino、角野裕の各氏に師事。
また作曲を大政直人氏に、室内楽を渡辺健二、北川暁子の各氏に、歌曲伴奏をKonrad Richter氏、ピアノデュオを角野裕氏に師事。
現在、東京藝術大学管打楽器科非常勤講師(伴奏助手)及び聖徳大学音楽学部講師。